スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
検索結果(検索ワード:月 / 検索条件:and)

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は管理人のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
検索にかかった時間:0.026秒

  561 - 595 ( 1400 件中 )  [ ←前ページ / <= 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 => / 次ページ→ ]
大手鞠別窓

大手鞠
登録:
2010/05/11(Tue) 20:53
更新:
2010/05/11(Tue) 20:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
逆光。
緑色の花を咲かせる大手鞠を下から。

オオデマリはスイカズラ科の植物。
別名テマリバナ(手鞠花)。
紫陽花に似るが、別種。
花色は白、ピンク、緑など。
花期は5月頃。
花言葉は「私は誓います」「約束を守って」「天国」
(綿雲と共に)別窓

(綿雲と共に)
登録:
2007/09/17(Mon) 12:04
更新:
2007/09/17(Mon) 12:04
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[] [青空]
午後の南東の空に浮かぶ白い月。
月齢 6.5 上弦の月
半月。
掲載ページ:「月」2
2011年12月10日の夜。別窓

2011年12月10日の夜。
登録:
2011/12/12(Mon) 16:28
更新:
2011/12/12(Mon) 16:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
データ更新日 2011/12/10 22:56:44
皆既月蝕の夜、欠けかけの月。
フラッシュを焚いて撮影。
カメラのフラッシュ如きが「被写体・月」に届くわけはなく、またそれを望んでの事でもなく。
つまりは、カメラのコンピュータ君に「フラッシュ焚くからシャッタースピードは速くて良い」と思わせる(?)手段であったのでして。
結果として「明るい部分」のみのデータが残され、三日月にしか見えない物になった、と。
月食(月蝕、英語: lunar eclipse)とは地球が太陽と月の間に入り、地球の影が月にかかることによって月が欠けて見える現象のこと。満月のときに起こる。
皆既月食でも通常は、月は真っ暗にはならず暗い赤色(赤銅色)に見える。
これは、地球の大気によって太陽の光のうち波長の長い赤系の光が屈折・散乱されて本影の中に入るため。
コーヒーカップを真上から別窓

コーヒーカップを真上から
登録:
2009/11/28(Sat) 20:08
更新:
2009/11/28(Sat) 20:08
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ブラックコーヒーの入った小振りのカップ。
ソーサーとスプーン付き。
ブラックオニキスのリング別窓

ブラックオニキスのリング
登録:
2011/12/12(Mon) 17:27
更新:
2011/12/12(Mon) 17:27
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黒瑪瑙をリング状にカットした指輪。
ブラックオニキス(black onyx)は玉髄の一種。
本来は「蛋白石、石英、玉髄が層状に形成され、縞模様ができているモノ」がメノウ(アゲート/オニキス)で、縞がないモノは玉髄(カルセドニー)、と分類される。
それ故、現在流通している「真っ黒なブラックオニキス」は、厳密には「ブラックカルセドニー」だったりする。
ブラックオニキスの石言葉は「宗教的思案」
春の午後の月 月齢 9.5(改)別窓

春の午後の月 月齢 9.5(改)
登録:
2009/04/06(Mon) 17:01
更新:
2009/04/06(Mon) 17:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
撮影日:2009/04/05 17:07:00
暗くなり始めた盗難の空に浮かぶ白い月。
元の写真をトリミング・加工し、月の部分を拡大表示。
【加工済み】百日紅の咲く頃。別窓

【加工済み】百日紅の咲く頃。
登録:
2010/10/25(Mon) 18:15
更新:
2011/10/13(Thu) 14:51
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ミソハギ科の落葉中高木。
幹の成長に伴って古い樹皮のコルク層が剥がれ落ちて、すべすべした感触の樹皮が表面に現れることから、「猿滑(さるすべり)」の名が付いた。
百日紅(ヒャクジツコウ)の漢字表記は、紅い花が長い期間咲くことから。
ただし、サルスベリには白い花が咲くのモノもある。

花言葉は「雄弁」「愛敬」「活動」「世話好き」
[百日紅の咲く頃。]の空を、青空っぽく加工したモノ。
ガクアジサイ別窓

ガクアジサイ
登録:
2007/09/11(Tue) 12:42
更新:
2007/09/11(Tue) 12:42
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
手ぶれ有り。
雨に濡れるがくあじさい。

漢字表記は紫陽花だが、これはもともと別の花の漢語名だったものを平安時代に誤用したまま広まったもの。
学名のHydrangea(ハイドランジア)は「水の容器」の意。
アジサイの語源は「藍色が集まっている→あづさい(集真藍)」が転訛したものとされる。

なお、蕾、葉、根に青酸性の毒があるのでご注意を。

花期は6月〜7月ごろ。

花言葉は「移り気」「変節」「浮気」「冷淡」「高慢」「忍耐強い愛情」「元気な女性」
18時の半月(アップ)別窓

18時の半月(アップ)
登録:
2007/09/17(Mon) 14:05
更新:
2007/09/17(Mon) 14:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
月齢8〜9ぐらい。
九夜月・十日月。
南の空に浮かぶ月。
掲載ページ:「月」1
薔薇の蕾別窓

薔薇の蕾
登録:
2007/09/11(Tue) 14:25
更新:
2007/09/11(Tue) 14:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤い薔薇のかたいつぼみ。

ばらはバラ科バラ属の植物の総称。
古代から人間に愛され続けた花で、栽培・園芸品種が多数ある。
6月の誕生花であり、俳句では夏の季語。
漢字表記「薔薇」は「そうび」「しょうび」とも読む。

花期は5月〜6月
「冬薔薇(ふゆそうび)」と言う言葉もあるので、秋から冬にかけて咲くような品種もあるのかも。

花言葉は「愛」。
色や形によって別の言葉も付いていて、
赤いつぼみは「純潔」「あなたに尽くします」
掲載ページ:薔薇
ブラックルチルクオーツ別窓

ブラックルチルクオーツ
登録:
2011/11/17(Thu) 21:32
更新:
2011/11/17(Thu) 21:34
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
【ピントは奥側の珠】
通称「ブラックルチルクオーツ」の丸玉。
厳密には「ブラックトルマリン イン クォーツ」「トルマリネーテッドクォーツ」で、ブラックトルマリンの針状結晶を内包した水晶。
一見「黒いルチルクォーツ」なれど、水晶に内包されているのがブラックトルマリンなので、『厳密には「ブラックトルマリン イン クォーツ」または「トルマリネーテッドクォーツ」』なわけです。

本来のブラックルチルクオーツは「黒に見えるほど濃い茶色のルチルの針状結晶が内包された水晶」。
ブラックトルマリン イン クォーツとのちがいは、
内包物(インクルージョン)が針のように細く、透かしてみると若干赤みを帯びていること。
トルマリンは結晶構造上「針」と呼べるほど細くないので、インクルージョンが太いようなら、まず「トルマリン イン クオーツ」と見て間違いないかと。
「本物」が欲しい場合には、良く注意してくださいませ。
特に、やたら安い値段が付いているヤツは、大抵トルマリンの方です。たぶん。
【ぶつぶつ注意】枯れた蔦の吸盤別窓

【ぶつぶつ注意】枯れた蔦の吸盤
登録:
2009/11/06(Fri) 20:48
更新:
2010/06/14(Mon) 17:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
【集合体恐怖症(ぶつぶつした物が怖くて堪らない)の方は画像を開かないでください】
木の柱にへばりついたツタの吸盤の跡。
蔦はブドウ科ツタ属のつる性の落葉樹。
岩や他の木に「つたって」伸びることからこの名が付いたとされる。
別名はアマヅラ(甘葛)、ナツヅタ(夏蔦)。

ツタは秋に葉が紅葉して、冬には落葉する。
常緑の「ヘデラ(和名。木蔦《キヅタ》・冬蔦《フユヅタ》)」もツタと呼ばれるが、厳密にはウコギ科の植物で、全くの別種。

花言葉は「誠実」「勤勉」「結婚」「永遠の愛」「いつまでもあなたを愛する」
しだれ桜を見上げてみれば別窓

しだれ桜を見上げてみれば
登録:
2009/04/13(Mon) 16:52
更新:
2009/04/13(Mon) 16:52
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
晴れた春の日、満開のシダレザクラを下から見上げる。
薄桃色の花の間から青空を見る。

枝垂桜はバラ科サクラ属サクラ亜属のエドヒガンザクラ(江戸彼岸桜)の変種で枝が枝垂れるもの。
別名はイトザクラ(糸桜)。
花期は3月下旬〜4月初旬。(ヒガンザクラ系なので、他の桜よりも早く咲く)
花言葉は「優美」「優れた美人」「ごまかし」
タチアオイ別窓

タチアオイ
登録:
2007/09/10(Mon) 16:22
更新:
2007/09/10(Mon) 16:22
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤い八重咲きのタチアオイ(立葵)。

宿根の多年草。
花期は、6〜8月
別名:ホリホック(ホリーホック、hollyhock)。
ただし、タチアオイそのもののことでなく、タチアオイ属の花全般を指す。

花言葉は「大志」「大望」「野心」「あなたの美しさは高貴」「気高く威厳に満ちた美」
掲載ページ:初夏の花
半月別窓

半月
登録:
2007/09/17(Mon) 11:02
更新:
2007/09/17(Mon) 11:02
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[] [青空]
厳密には「半分の月」の翌日ぐらい。
(月齢 8.5 九夜月)
午後の南東の空に浮かぶ白い月。
掲載ページ:「月」2
揺れる別窓

揺れる
登録:
2007/09/17(Mon) 11:33
更新:
2007/09/17(Mon) 11:33
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[] []
月齢 13.5(小望月)
満月前夜の月。
手ぶれで歪んだ光の玉にしか見えませんが。orz
掲載ページ:「月」2
街灯と半月別窓

街灯と半月
登録:
2007/09/17(Mon) 15:34
更新:
2007/09/17(Mon) 15:34
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日は不明。
月齢 7〜8ぐらい、上弦。

夕方、街灯に灯が入るころ。
半月が黄色く光る。
掲載ページ:「月」1
アメシストの結晶(アップ)別窓

アメシストの結晶(アップ)
登録:
2007/08/08(Wed) 15:17
更新:
2010/08/18(Wed) 15:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
アメシストのクラスター(群晶)原石。
横から。険しい山のようなイメージ。
amethyst・アメジスト
鉄イオンと深い地層の微弱な放射線によって紫を発色した水晶。
英名はローマ・ギリシャ神話の酒の神バッカス(デュオニソス)の物語にちなむ「a-methu(酔わせない)」で、そこから悪酔いを封じるお守りとされている。
2月の誕生石。
石言葉:誠実・心の平和・酔いが醒める
掲載ページ:水晶
咲き始めの白い藤の花別窓

咲き始めの白い藤の花
登録:
2013/05/13(Mon) 21:41
更新:
2013/05/13(Mon) 21:45
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/28

上田城城跡公園内、上田市立博物館前にある、白い花の藤棚。花穂短め。
花に甘く強い芳香があったので、もしかしたらジャコウフジ(麝香藤)/匂藤(ニオイフジ)なのではないかと。
藤はマメ科フジ属の、つる性落葉木本。
花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」「佳客」「決して離れない」
毎年4月から5月にかけて淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。
古い文献によると、飢きんになると根を食べたというほど、やせた土地でも成長できる。
若芽はゆでて和え物や炒め物。花は湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けして「花茶」。種はもちもちした食感で珍味とされ、江戸時代には貴重な糖質として重宝された。
お屋敷公園のツツジ別窓

お屋敷公園のツツジ
登録:
2009/05/31(Sun) 21:25
更新:
2013/07/13(Sat) 15:34
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田市真田町お屋敷公園(真田氏が上田城を築城する以前の居館跡)の躑躅。薄ピンク色。

ツツジはツツジ科ツツジ属の植物の総称。
常緑若しくは落葉性の低木から高木。
花期は4月〜5月。
春の季語。

花言葉は「自制心」「節制」「伝奇」
バックネットから別窓

バックネットから
登録:
2010/05/11(Tue) 16:45
更新:
2010/05/11(Tue) 16:45
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
市営球場の観客席。
1928年(昭和3 年)に開場の上田城跡公園野球場。通称「上田市営球場」。
掘り下げ方式という工法で作られているため、ダイヤモンドが球場外の地面より低い位置にある。
収容人員:10,000人。
古い、狭い。でもナイター設備はあるし、交通の便は良いしで、草野球の皆さんにはよく使われる。
以前は高校野球の地区予選や、プロ野球の試合なども行われていた。
春の陽光の下の桜(ソメイヨシノ)別窓

春の陽光の下の桜(ソメイヨシノ)
登録:
2009/04/13(Mon) 17:07
更新:
2009/04/13(Mon) 17:07
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
染井吉野。薄紅の花と濃い桃色のつぼみのアップ。

ソメイヨシノはバラ科サクラ属サクラ亜属の植物で、エドヒガン系のコマツオトメとオオシマザクラの交配によって生まれた園芸品種(起源には諸説有り)。
一代雑種であるため種子による実生では増えず、すべて接ぎ木などにより人の手で苗を作る必要がある。

花期は3月下旬〜4月上旬。
花言葉は「独立」「純潔」「精神美」
ロッククリスタルナゲット2別窓

ロッククリスタルナゲット2
登録:
2007/08/27(Mon) 21:00
更新:
2007/08/27(Mon) 21:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
水晶(白水晶)のタンブルストーン(磨き石)
RockCrystal・クオーツ
水晶(クオーツ・Quartz)の仲間の中で、透明な物。
語源はギリシャ語で氷を表す「krustallos」。
4月の誕生石としている国もある。
石言葉:浄化
掲載ページ:水晶
烏帽子岳を望むヘリポート別窓

烏帽子岳を望むヘリポート
登録:
2015/10/03(Sat) 10:16
更新:
2015/10/03(Sat) 10:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
千曲川左岸、半過から旧市街地方面を望む「上田道と川の駅 おとぎの里」のヘリポート。
奥に見える山は烏帽子岳(標高2,066m)
野生化した苺の実別窓

野生化した苺の実
登録:
2009/05/31(Sun) 21:49
更新:
2009/05/31(Sun) 21:49
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
2009/05/02には花だったイチゴ。
2009/05/24には実っていた。
もしかしたらワイルドストロベリー/エゾヘビイチゴ(蝦夷蛇苺)かもしれないが、品種は不明。

いちごはバラ科バラ亜科オランダイチゴ属の多年草。
花期は2月〜5月。

花言葉は「尊敬と愛」「尊重と愛情」「幸福な家庭」「先見」「誘惑」「甘い香り」「無邪気」「あなたは私を喜ばせる」
オパールのタイピン別窓

オパールのタイピン
登録:
2008/03/12(Wed) 18:07
更新:
2008/03/12(Wed) 18:07
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ゴールドのネクタイピン(タイタック)。
白っぽいオパールがはめられている。

オパールは10月の誕生石の一つ。
サンスクリット語の「ウパラ(upala 貴い石)」が語源
和名は「蛋白石」
内部に10%程度の水分を含んでおり、水分と石その物の構造によって様々な色を反射する遊色効果という特性があることから「変化を象徴する」とされる。

無色のものから乳白色、褐色、黄色、緑色、青色など様々な色合いがあり、黒や灰色といった暗い色の中に強い遊色効果が出たブラックオパールがもっとも高価。

石言葉は「希望」「無邪気」「心の歓喜」「潔白」
昼下がりの半月(アップ)別窓

昼下がりの半月(アップ)
登録:
2007/09/17(Mon) 13:44
更新:
2007/09/17(Mon) 13:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
月齢22〜23ぐらい。
下弦の月、ないし二十三夜。
掲載ページ:「月」1
白と紫のビオラ。別窓

白と紫のビオラ。
登録:
2009/05/31(Sun) 19:47
更新:
2009/05/31(Sun) 19:47
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
白系のビオラと薄紫系のビオラがびっしりと。

「ビオラ(Viola)」はスミレ科スミレ属のラテン語名。
園芸上は花の小さなパンジーの総称。
花期は12月〜5月。
花言葉は「誠実な愛」「誠実」「貞節」「私を思って」
白蛇神社から上田市中心地別窓

白蛇神社から上田市中心地
登録:
2007/08/24(Fri) 20:27
更新:
2008/05/26(Mon) 15:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
太郎山中腹の白蛇神社から、上田旧市街地を望む。

2011年12月10日の夜。別窓

2011年12月10日の夜。
登録:
2011/12/12(Mon) 16:30
更新:
2011/12/12(Mon) 16:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
データ更新日 2011/12/10 23:06:56
皆既月蝕の夜、欠けかけの月。
このカメラではこれが精一杯で御座るよ。
月食(月蝕、英語: lunar eclipse)とは地球が太陽と月の間に入り、地球の影が月にかかることによって月が欠けて見える現象のこと。満月のときに起こる。
皆既月食でも通常は、月は真っ暗にはならず暗い赤色(赤銅色)に見える。
これは、地球の大気によって太陽の光のうち波長の長い赤系の光が屈折・散乱されて本影の中に入るため。
秋の太陽を覆う雲。別窓

秋の太陽を覆う雲。
登録:
2011/11/17(Thu) 22:00
更新:
2011/11/17(Thu) 22:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
朝の空。
撮影日時 2011:11:06 09:37:14
屋根の上にも一羽、烏がいるのです。別窓

屋根の上にも一羽、烏がいるのです。
登録:
2009/11/06(Fri) 21:40
更新:
2009/11/06(Fri) 21:40
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
手入れされた松の枝と、日本家屋の屋根瓦の上に留まるカラス。
カラス(烏、鴉、鵶、雅)はスズメ目カラス科カラス属の鳥。
日本で日常的に見られるカラスは、留鳥のハシブトガラスとハシボソガラスの2種。
藤の花、クローズアップ別窓

藤の花、クローズアップ
登録:
2013/05/13(Mon) 21:38
更新:
2013/05/13(Mon) 21:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/28 11:03:32

上田城本丸跡にある、白い花の藤。アップ。
花に甘く強い芳香があったので、もしかしたらジャコウフジ(麝香藤)/匂藤(ニオイフジ)なのではないかと。
藤はマメ科フジ属の、つる性落葉木本。
花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」「佳客」「決して離れない」
毎年4月から5月にかけて淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。
古い文献によると、飢きんになると根を食べたというほど、やせた土地でも成長できる。
若芽はゆでて和え物や炒め物。花は湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けして「花茶」。種はもちもちした食感で珍味とされ、江戸時代には貴重な糖質として重宝された。
ニラの蕾別窓

ニラの蕾
登録:
2008/08/31(Sun) 17:42
更新:
2008/12/30(Tue) 16:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ややピンぼけ。
野生化した韮の花。

にらはユリ科ネギ属の多年草。
古くは「ミラ(弥良/美良)」と呼ばれていたようだが、長い間に子音交替(m→n)がおきて、「ニラ」に変化した模様。

野菜として、また生薬として食用。
生薬としての名前は、葉の部分が韮白(きゅうはく/滋養強壮、強精)、タネの部分が韮子(きゅうし/腰痛、遺精、頻尿)。

花期は8-10月頃。
細い茎を一本伸ばし、小さな白い花をたくさん付ける。

花言葉は「快活」「多幸」「星への願い」
ミニトマト 下から見る別窓

ミニトマト 下から見る
登録:
2008/08/30(Sat) 17:40
更新:
2008/12/30(Tue) 15:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤いプチトマトを房の下からあおりで。
ちょいとピンぼけ。

トマトはナス科の一年草(旨く育てると何年も生きる)。
和名は赤茄子・蕃茄(ばんか)・小金瓜(こがねうり)。
原産地は南米アンデス山脈。
花期は5月〜8月。花の色は黄色。
次々に花を咲かせ、次々に実を付ける。

花言葉は「完成美」「感謝」
スポンサーリンク
初めての自費出版 をお考えの方へ
「幻冬舎グループの自費出版」
どこまでも著者に寄り添う幻冬舎がみなさまの 大切な本作りをサポートします!
▼自費出版は初めてという方が大半です!
あなたの思いを伝える一冊をプロの編集者が丁寧にお手伝いします
  561 - 595 ( 1400 件中 )  [ ←前ページ / <= 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 => / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -